カリンバは、「楽器演奏は音符が読めないから無理」とあきらめている方でも、
趣味で楽しむことのできる楽器として大きく注目を浴びることになりました。
当協会では「おてがるカリンバ」として、カリンバをもっと身近に
感じていただきたい。多くの方々にカリンバから楽しみや生きがいを見出していただきたい。
このような信念のもと、カリンバ指導者の輪を全国に広げていきたい
と考え、おてがるカリンバ協会の認定講座を開設しました。
地域に密着して、高齢者施設や保育園へ訪問し、
演奏や楽器体験をしていただいたり、公共の場、ホームレッスンで
カリンバを教えるなど、カリンバ指導者としての活躍の場は多岐にわたります。
カリンバで社会貢献を目指し、より多くの方々に「喜び・いやし」を
提供するために私たちと力を合わせて取り組んでみませんか?

当協会の認定講座
を受けるメリット

  • 資格を取得することができる

  • 協会からのフォロー体制が
    続くので安心

  • ホームページでの
    教室の掲載・宣伝

おてがるカリンバ協会の認定講座を受けられて
活躍されている方が続々と増えています!

演奏方法からレッスンの方法まで。
当協会の認定講座で資格を取得して、
お仕事につなげませんか?

ベーシックコース

協会オリジナルの教本を使ってレッスンをすることができます。(おてがるカリンバ教本)
3つのコースをご用意していますので、このコースを受講することで、
対象者に寄り添いながら地域活動のリーダーや福祉活動を通じて活躍することができます。

このような方におすすめです!

  • 音楽の専門的な知識はないけれど、ある程度五線譜が読める方
  • 音楽が大好きで社会貢献したい方
  • 中高年向けの教室を開講したい方
  • 音楽以外の事であっても、講師経験のある方

  • A教室開講コース
  • B音楽と福祉コース
  • C音楽と絵本コース

教室開講コース

教室開講コース認定講師の6つの特典

  • ①当協会の会員として、規約の定めに従いカリンバ教室を運営することができます。
  • ②教室において受講生から受け取る対価を自由に定めることができます。
  • ③協会規約に反しない限り、教室の運営方法や受講生に対する教授の方法を自らの裁量で決定することができます。
  • ④「おてがるカリンバ®」という名で、講座・教室を開講することができます。(特許庁により「おてがるカリンバ」は商標登録されています。一般の方は法律により開講できません。)
  • ⑤当協会の認定講師として認定証を発行します。
  • ⑥当協会の講師一覧に登録され、一般からの教室問い合わせに対して紹介もあります。

受講時間
7時間【講習:5時間 + (試験合格後) 実技研修:2時間】

受講料 24,500円(税込)
テキスト代 4,400円(税込)
認定試験料 11,000円(税込)
事務手数料・運営費 5,500円(税込)(入会日より翌年3月末まで)
総費用 45,400円(税込)

※今日から弾ける「おてがるカリンバ教本」アイリスチャームプランニング出版(1500円+税)
タブ譜につきましては、必要に応じて各自でご準備くださいませ。


留意事項

  • カリンバ代は含まれておりません。
  • Bコースを受講済の方で、Aコースも受講される方は受講料の割引があります。
  • 講師資格認定試験合格者は、後日協会より指定された講師のレッスンにおいて実際にサポートしながら実技研修をしていただきます。2回の実務研修終了後、協会へ報告書を提出していただきます。その後「認定証」を協会より発送いたします。
  • 教室開講する場合は、この認定証が必要となりますのでご注意ください。

教室開講コースを受けたいけど自分にできるか不安…

そんな風に思っていませんか?
講師として活躍するためには、
専門知識はもちろん、伝える力や
受講者との
コミュニケーション能力など、
さまざまなスキルが必須です。

もし、あなたが講師として
教室開講に不安を感じているなら
講師育成講座」がおすすめです。

  • この講座では、カリンバ講師として必要な知識とスキルをレッスンできます。
  • 受講生に楽しくカリンバを教えるためのノウハウを学ぶことができます。
  • この講座を受講することで自信を持って認定講師資格の取得を目指せるようになります。

講師育成講座の詳細についてはこちらをクリックしてください!

経験豊富な講師が、
あなたのペースに合わせて
丁寧に指導します。
「講師育成講座」の詳細については、
ぜひ当協会まで
お問い合わせください。
お問い合わせいただければ、
育成講座を担当できる
経験豊富な講師をご紹介いたします。

カリンバ講師育成講座の
詳細については

Bコースは、協会の会員の方または会員の方からのご紹介で参加をご希望される方を対象としたコースです。
受講に際しましては、紹介者の氏名と連絡先を記載した紹介状の提示をお願い致します。

このような方におすすめです!

  • 介護関係のお仕事をされていて、レクリエーションを担当されている方
  • 保育園や子育てサークルなどで、音楽を取り入れたい方
  • 音楽が大好きで社会貢献したい方
  • 介護施設・福祉関連で働かれている方
  • レクリエーションの経験がなくても、今後やってみたいと思われている方

レクリエーション講座

レクリエーション講座の4つの特典

  • ①高齢者施設での脳トレ・レクリエーションティーチャーができます。
  • ②協会オリジナルカリンバ(9キーカリンバ・コードカリンバ・ベルカリンバ)や
    お手玉ヨーヨーのレンタル制度を利用できます。
  • ③当協会のレクリエーション講師として修了証を発行します。
  • ④体験会イベントのアシスタント・ポランティア活動に参加できます。

受講時間
5時間

受講料 17,600円(税込)
教材費 8,800円(税込)
事務手数料・運営費 3,300円(税込)(入会日より翌年3月末まで)
総費用 29,700円(税込)

※次年度からはおやゆびファミリー会員会費として1200円(税込)(4/1から翌年3/31末まで)は別途必要です

留意事項

  • 修了証は受講者全員にお渡し致します。
  • コードカリンバ・お手玉ヨーヨー代は含まれています。
  • この講座のみを受講される方は、「おやゆびファミリー会員」登録 年1200円が必要です。
  • Aコースの講師資格をお持ちの方でBコースも受講される方は、1200円の年会費は不要です。
  • Aコースを受講済みの方で、Bコースも受講される方は、受講料の割引があります。
  • Bコース修了のみでは、おひとりで教室開講はできませんのでご注意下さい。

※コードカリンバ・お手玉ヨーヨーのレンタルには、
講座受講後にお渡しする「修了証」が必要となりますのでご注意ください。

Cコースは、協会の会員の方または会員の方からのご紹介で参加をご希望される方を対象としたコースです。
受講に際しましては、紹介者の氏名と連絡先を記載した紹介状の提示をお願い致します。

このような方におすすめです!

  • 絵本の読み聞かせを始めようと思っている方、既にされている方
  • 保育園や子育てサークルなどで、音楽を取り入れたい方
  • 絵本とカリンバを使ってボランティア活動したい方
  • 子どもの教育に関心があり、読み聞かせや音楽教育を取り入れたい方

カリンバで奏でる絵本の世界講座

カリンバで奏でる絵本の世界講座の3つの特典

  • ①カリンバで弾く効果音のタブ譜を進呈。
  • ②協会が交流会などを主催し、参加者同士の情報交換、スキルアップのお手伝いをします。
  • ③協会が得た最新の情報や知識のアップデートの共有を図ります。

受講時間
6時間

受講料 19,800円(税込)
教材費 6,600円(税込)
事務手数料・運営費 3,300円(税込)(入会日より翌年3月末まで)
総費用 29,700円(税込)

※次年度からはおやゆびファミリー会員会費として1200円(税込)(4/1から翌年3/31末まで)は別途必要です

留意事項

  • カリンバ代は含まれておりません。
  • この講座のみを受講される方は、「おやゆびファミリー会員」登録(年会費1200円)が必要です。
  • Aコースを受講済みの方で、Cコースも受講される方は、受講料の割引があります。
  • Aコースの講師資格をお持ちの方でCコースも受講される方は、年会費の1200円は不要です。
  • Cコース修了のみでは、おひとりで教室開講はできませんのでご注意下さい。
  • 読み聞かせボランティアはおひとりでも活動できます。

PAGE TOP